こんにちは。
看護師の副業はブログが取り掛かりやすいと以前に紹介しましたが、ワードプレスでブログを書くためには「テーマ」を決める必要があります。
テーマとは、ブログデザインのベースです。
例えば、お菓子のパッケージの色や味、成分などメーカーや商品によって表示されている場所が全然違いますよね。

簡単にまとめると、そのデザインをネット上で表現することです。
今回はワードプレスのテーマについて、詳しく紹介します。
この記事でわかること
- 無料のオススメテーマ
- 有料のオススメテーマ
- 看護師がブログで副業をした体験談
ブログのテーマはかなり重要です。
後ほど紹介しますが、途中で変更するのはめちゃくちゃ大変です。
もちろん、やりながら変化を加えていくことも大切ですが、事前にある程度方向性を決めた方が身のためです。
本記事を読んですぐに行動をする必要はありませんが、どんなことをやりたいか考えながら読みましょう。
はてな
執筆者紹介:しんぷく
- フリーランスで自宅作業
- 2018年〜看護師と同棲
- 看護師のリアルを毎日観察
- 看護師あるあるを同棲者目線で紹介

タップして目次を表示
看護師のブログでオススメのテーマを決める基準【手間をかけないようにしましょう】
看護師のブログテーマを決める時は、手間をかけないことがポイントです。
人によってはテーマ設定だけで、1週間かかる人もいます。
そして妥協して、本題の記事にはたどり着かない…。
看護師の場合は特にシフトで時間がありませんよね。
ここで時間をかけてはいけません。

色々なサイトを見ていると情報が多すぎてわからなくなります。
考えることも大切ですが、それよりも記事を書くことが大切です。
本記事では無料と有料別の看護師に特化した手間のかからないSEOに特化したオススメのテーマを紹介します。
こちらもCHECK
-
-
看護師が副業するならブログがオススメ!【ポイント・やり方を徹底解説】
こんにちは。 看護師の仕事だけではなく、副業でお金を稼ぎたいと思っている方は多いです。 そしてたどり着く先は、「何をすれば良いかわからない」。 副業をしていく上で、モチベーションが下がるきっかけは以下 ...
続きを見る
オススメの無料テーマ【まずは始めてみたい方向けです】
無料でSEO対策や機能面が非常に優れているテーマは「cocoon」一択です。
ワードプレスの無料テーマの中では、一番良いと私は思います。
理由は3つです。
cocoonがオススメの理由
- SEO対策がしっかりしている
- スマホ対応ができている
- とにかく操作しやすい
上から順番に説明していきます。
SEO対策がしっかりしている
cocoonは無料テーマの中でもSEO対策がしっかりしていることで有名です。
中にはcocoonで月数十万円稼ぐ人もいるようです。
SEOと言ってもなかなか難しいと思いますが、GoogleやYahooなどで検索された時に、上位表示されやすいということです。
つまり、ブログを見られる機会が増えるということです。
せっかく記事を書いたなら多くの人に見られたいですよね。

スマホ対応ができている
レスポンシブという言葉を聞いたことはありますか。
たまにスマホで見てもPCの画面のままで見にくいサイトがありますよね。
それはスマホ対応ができていないサイトです。
cocoonの場合は、特に何か特別なことをしなくても自動でスマホ対応してくれます。
そのため、難しい作業や時間をかけて設定する必要がないため、忙しい看護師でも簡単に進めることができます。

とにかく操作しやすい
cocoonの管理画面はシンプルでわかりやすいです。
管理画面を操作しているだけで、機能がわかります。
そのくらい簡単な管理画面です。

最低限、ブログを書く上で必要な機能はついているため、まずは無料で始めたい方はcocoonで十分です。
オススメの有料テーマ【本気で稼ぎたい人向けです】
有料テーマは本ブログでも活用している「アフィンガー」がオススメです。
アフィンガー がオススメの理由
- 初心者でも多様なデザインにアレンジができる
- アフィリエイトに向いている機能が豊富
- SEO対策が無料と比較して圧倒的に良い
- 有料(14800円)かかるがコスパが良い
いきなり有料に抵抗がある方も多いですが、ぶっちゃけ最初から有料にした方が後々楽なのでオススメです。
私は無料テーマ(cocoon)から、このアフィンガーに変更しましたが、50時間くらいはかかりました。
- 初期設定:5時間
- トップページアレンジ:15時間
- 記事のバグやズレの修正:30時間
特に記事が多くなってくると、修正だけでかなりの時間を使います。
ちなみに私は20記事でこのくらいの時間がかかったため、100近くある方は、これだけで挫折します。

特に看護師の場合は、シフトで忙しくブログに費やせる時間が限られています。
確かに有料で、いきなりお金をかけることに抵抗はありますが、将来性を考えるとアフィンガーのテーマでブログを始めた方が効率良く稼ぐチャンスが生まれます。
初心者でも多様なデザインにアレンジできる
アフィンガーの特徴として、豊富なデザインにアレンジできることです。
これは、ソースコードの知識がなくても簡単にできます。
私も全く無知な状態でも、簡単に設定できました。
全体的にシンプルで洗練されたイメージのデザインが多いですが、本ブログのように可愛いイメージにすることも可能です。
自分のオリジナル感を出したい方にオススメです。
一方で、ベースのデザインに埋め込むようにしたい方には少し抵抗があるかもしれません。
ココがポイント
デザインのカスタマイズは無数にできます。自分なりのオリジナル画面を構築しましょう。
アフィリエイトに向いている機能が豊富
ブログで副業する上でアフィリエイトは、絶対にやるべきですよね。
しかし、商品の紹介が上手くできなかったり、広告感が出てしまって成果につながらないケースはよくあります。
アフィンガーでは、ボタンやボックスデザインなど、思わずクリックしたくなる機能が豊富です。
例えば以下のデザインも初期設定から含まれています。
参考
特にアレンジをする必要がなく、機能がついていれば安心してブログが書けます。
よく時間がなくて、偏ったデザインになったり、殺風景になってしまいモチベーションが下がるケースがありますが、その点は充実した記事にすることができます。

SEO対策が無料と比較して圧倒的に良い
本記事で紹介したcocoonもSEO対策がしっかりされているテーマですが、やはり有料には敵いません。
ブログの記事や内容次第ですが、テーマを変えた瞬間にアクセスが伸びたという話も聞きます。
本ブログの場合は、アフィンガーに変更後、2週間で1.3倍のアクセスになっています。
驚くべき変化は自然流入の数が増加したことです。


結局、ブログを始めても見てもらえなかったら意味がありません。
せっかく限られた時間で作業するなら、効率良く見られるサイトを目指しましょう。
ココがポイント
ブログは見られないと意味がありません。SEO対策がしっかりされているテーマを選ぶことでチャンスが広がります。
有料(14800円)かかるがコスパが良い
14800円と聞いて高いと思いますか?
確かに毎月だったら高く感じます。
アフィンガーの場合は、最初に購入すればテーマを利用し続けることができます。
例えば1年間、ブログに集中する場合、1日あたりは以下の金額で利用できます。
1日:約41円

ぶっちゃけアフィリエイトで販売すれば数件で元を取り返すことができます。
副業で失敗するケースは初期費用をかけて、途中で挫折して損をしてしまうことです。
決して安くはありませんが、継続的に使えると考えればプラスに考えられます。
しかし、初期投資でその後の生活が苦しくなってしまっては意味がありません。
お財布と相談して、よく考えてから決めましょう。
ココがポイント
購入して満足しないように、なぜ有料テーマが必要かよく考えてから決めましょう。
結局、無料と有料テーマではどちらが良いの?【看護師の体験談】
看護師がブログで副業するなら、間違いなく有料テーマの方がオススメです。
実際に4ヶ月間無料テーマで運用し、有料テーマに変えたところ、デザインや画像(アイキャッチ)の変更にかなり時間がかかったようです。

ブログを始めるとTwitterやネットなどで他の人のサイトを見にいく癖がつきます。
「こんなサイトにしたいな」
モヤモヤしながら、ブログを書いていても良い記事は作れません。
有料テーマが全て良いわけではありませんが、無料では機能面の限界があります。
ブログを始める前に、色々な人のサイトを参考にしてみるのも良いでしょう。
まずは、「自分のイメージ」を考えてから取り掛かることがオススメです。
有料テーマがオススメの理由
- 時間がない看護師はやり直すことが大変になる
→シフト制でなかなか作業する時間がない - デザインや機能面の限界がある
→他のサイトを見ているとやりたいことが増えてくる - ブログで副業することを忘れないため
→書いて満足すると、徐々にブログに飽きてしまい作業しなくなる
【結論】看護師のブログテーマは有料がオススメ
看護師がブログで副業するなら有料テーマがオススメです。
繰り返しになりますが、理由は3つです。
有料テーマがオススメの理由
- 時間がない看護師はやり直すことが大変になる
→シフト制でなかなか作業する時間がない - デザインや機能面の限界がある
→他のサイトを見ているとやりたいことが増えてくる - ブログで副業することを忘れないため
→書いて満足すると、徐々にブログに飽きてしまい作業しなくなる
有料テーマで始めることで、やる気スイッチが入る人も多いです。
同棲している看護師は、無料テーマから変更した際はモチベーションが下がっていましたが、今では毎日のようにブログに打ち込んでいます。
決して安くはないため、自分がどうしたいかしっかり考えて行動しましょう。
こちらもCHECK