突然ですが、看護師にどのようなイメージがありますか?
看護師のイメージ
- 白衣の天使さま
- 可愛い人が多い
- 世話焼きで面倒を見てくれる
- 高収入で安定している
- 遊んでいる人が多い
- ストレスを抱える仕事 など
正解不正解は様々ですが、ぶっちゃけ「イメージとは程遠い」のが本音です。
特に男性は「ナースは熱い」なんて思う人も多いと思いますが、現実世界はそう甘くありません(笑)
患者に見せる顔と、裏では激務の中、壮絶な人間関係のバトルを繰り広げています。
紹介が遅れましたが、私は看護師と同棲して2年のしんぷくです。


個人的な意見も含まれるため、偏る可能性がありますが、看護師や近くにいる方、お付き合いしたい方は参考にしていただけると嬉しいです。
こんな方におすすめ
- 看護師の彼女(彼氏)が欲しい方
- 既に看護師とお付き合い(結婚)している方
- 看護師で共感できる方
本記事では、当ブログの執筆者である私、しんぷくのプロフィールについて紹介します。
タップして目次を表示
プロフィール【看護師の近くで生活中】
まずは簡単に私の自己紹介をします。
はてな
- フリーランスで自宅作業
- 2018年〜看護師と同棲
- 看護師のリアルを毎日観察
- 看護師あるあるを同棲者目線で紹介
お付き合いしている看護師は、いわゆる中堅クラス。
ある程度のキャリアを積んで、年間のサイクルや任される仕事も受け持つことになっています。

特に職業を意識して、お付き合いしたわけではありませんが、看護師は男の憧れでもありますよね。
しかし、その裏側では過酷な勤務形態や人間関係の難しさなどがあるようです。
看護師の職業に対する色々な先入観があり、良い意味でも悪い意味でも勘違いしていることが多かったです。

素性を知った今は、そんな簡単なことではないことがよくわかります。
むしろ、看護師が近くにいる場合、軽々しくそのような発言をしてしまうと間違いなくキレられるか嫌われます。
ココに注意
「看護師=合コン」のようなイメージは払拭した方が良い。
実際、合コンをして異性の出会いを求める方も多くいると思いますが、大切な患者を相手にする仕事ですので、シフトによってチャンスを失うケースも少なくないと思います。
以下の記事で詳しく紹介していますが、かなりの激務です。
こちらもCHECK
-
-
看護師はシフトが難しい!
こんにちは。 本日も看護師あるあるを紹介します。 今回は「看護師のシフト」について。 看護師と付き合う(付き合っている)なら、シフトで絶対に1度は喧嘩します。 ぶっちゃけ、かなり覚えるのが面倒です。 ...
続きを見る
私は、そんな軍隊のような勤務で働く看護師を尊敬しています。(と言わないと怒られそう・・・笑)
というわけで、私は看護師のオンもオフも知れる環境で生活しています。
看護師は見ていて面白い【ギャップ多数】
一言で言うと、波があります。
雑な言い方をすれば情緒不安定。
良い言い方をすれば環境の変化に対する適応性が高いです。

看護師に限るわけではありませんが、患者の人生を預かる仕事ということで精神的な疲労はかなりあると感じられます。
例えば、飼っているペットが体調を崩してしまった時に、冷静でいることができますか?
私は精神が崩壊しそうになると思います。
極度の緊張感と責任感の中で看護師は働いているため、近くにいる人は先読みした行動や気遣いが必要になってきます。
1つのミスで、「医療事故」としてマスコミに取り上げられ、患者や家族に辛い思いをさせる。
場合によっては命を落とすことも…。
ココがポイント
看護師はストレスは人よりも感じている。
そして、ストレス社会で働いているということで、オフに切り替えるにも時間がかかります。
つい数分前まで生死をさまよう現場にいて、勤務が終わったからと言って切り替えるのは難しいですよね。
一方で、甘えてくることも多いですね。
というのも、病院で患者に頼られる立場でいるのですから、プライベートでは甘えたい。
何となく想像がつきますよね。
世の中の男性諸君は「ココ」のイメージが強いのではないでしょうか。
看護師が甘えてくると、可愛いですもんね。
しかし、正しい回答を導かなければキレられる可能性も高いです。

違います。
実際、そうだから仕方のないことです。
逆に言えば、日頃から仕事を頑張っている証です。
看護師同士だけではわからない、看護師の実態を一歩下がったところから見ることで、意外な一面や自分にはないある意味特殊能力のようなものがわかります。
その様子が面白かったため、本ブログで紹介していくことを決断しました。
縄張りや派閥、愚痴が多い【自分ルール】
派閥が多いのも事実です。
特に10年以上のベテランクラスになると「色」が出てきます。
「私はこうだった」「あの人に伝えておいて」「◯◯さんは帰った?」
はっきり言って、新人や若手は迷惑な話ですよね。
ベテランクラスまで過酷な環境で働き続けていることは、すごいこと。
過酷な環境の分、自信がつきます。
つまり、「自分ルール」が出来上がってきます。
ただ自分ルールを強要するのは理解できませんね。
例えば、自分はこの道を歩きたいから、あなたは別のルートから来るように、と言われても「は?」と思いますよね。
それに無駄な喧嘩も多いようです。
花もなければ内容も薄い。

看護師は我が強いなんていう方もいますが、環境がそうしているのであって悪いことではないと思います。
ココがポイント
愚痴が多いのも事実
毎日、色々な患者がいて命をかけて働いているので、たまには毒を吐かないといけないため、気持ちは良く分かります。
ただ、一番は患者の治療ですので、好き嫌いやこだわり、愚痴ばかりでミスをすることだけは避けて欲しいですよね…。
看護師はシフトが謎すぎる【エグい】
シフト制で働いていますが、正直私はあまり詳しくはありません。
ただ、日勤で働き夜勤に出るなど、休む暇はほとんどなく過酷です。
サラリーマンが残業して長時間働くと言った不規則さは、ほとんどありませんが当たり前のように地獄のシフトをこなしています。
脱帽ですよね。
例えば、日勤(8時〜17時)で働き、夜勤(24時〜9時)など。
エグいですよね。

もし看護師と同棲する予定がある場合は、ある程度時間の許容範囲が広い方が良いです。
帰宅した時が夜勤前の仮眠中だった場合、静かに入らないとキレられますし、自分のリズムが狂ってしまう可能性があります。
私はたまたまフリーランスのため、時間の使い方は自由にできますが、許容範囲が広いか許せるキャパを持っている方でないと、ギクシャクしてしまうため注意しましょう。
ココがポイント
私は慣れるまで、2ヶ月かかりました。
慣れない方はずっと慣れないと思いますが、理解してあげることが大切です。
そうしないと、お怒りの一撃が…。
当ブログの方向性【看護師あるある】
今回は、私の簡単なプロフィールを紹介しましたが、当ブログでは「看護師の彼女がいる男目線の看護師あるある」を紹介していきます。
リアルな日常生活や行動など、私が普段目にしている光景をお届けします。
繰り返しになりますが、以下に当てはまる方は参考にしてみてください。
こんな方におすすめ
- 看護師の彼女(彼氏)が欲しい方
- 既に看護師とお付き合い(結婚)している方
- 看護師で共感できる方
そして、看護師の彼女に怒られない平穏な生活を送れることを願っていただけると嬉しいです…。